ツムグログ

ご縁を紡ぐ人事の日々ログ 働き方/キャリア/多様性/地方の暮らし

人事なんて大嫌いだった。

f:id:sho_trip:20190620085926j:image

僕は人事という仕事が大嫌いだった。


というのも、就活のときに出会った採用担当者がみんな上から目線で偉そうだったから。(今思えばバリバリ就職氷河期で買い手市場だったのと、単に僕の出会いの引きが悪かったんだとは思うけど笑)

元々は父親の影響で形に残る価値を創りたくて、音楽業界を志すも挫折。結果、マーケティングや広告宣伝の仕事に就いたのだけど、新卒総合職だったから採用にも関わる羽目に。


最悪だと思った。

続きを読む

どうか逃げることを責めないで

f:id:sho_trip:20190611092830p:plain

就カフェを何年もやっていると、時折人間関係や就活でつまずいて塞ぎ込み、全ての現実から逃げてしまう人と出会う。

 

面倒くさい。そんなん自己責任じゃん。
そう言う人もいます。

 

でも彼らは別に必ずしも逃げたくて逃げてるわけじゃないのかも。
単に解決方法のコマンドを「にげる」しか知らないだけなんじゃないか。ちゃんと解決できる手段が他にあるなら別に逃げなくてもいいんじゃないか、僕はそう思います。

続きを読む

2018ツムグログ総括 〜おすすめグルメとともに振り返る2018〜

f:id:sho_trip:20181231152934j:plain

2018年もあっという間に大晦日。
今年も様々な出会いがあり、新しいことにもたくさん挑戦させていただきました。


ということで、駆け抜けた1年を振り返ってみようと思います。
今回は会食の機会が多いわたくしが今年発掘した素敵なお店もおまけで一緒にご紹介!
良かったらチェックしてみてくださいね。

続きを読む

2018音楽まとめ ~私的めちゃハマった曲TOP5~

f:id:sho_trip:20181229230831j:plain
みなさんこんにちは。しょーご(@sho_trip)です。
昨年末もやっておりましたまとめ記事を今年もやります!

今回はハマった音楽編。

個人的には聴く音楽の幅が広がったなぁーと思いました。
基本雑食でメインは邦楽ロックだったのですが、そばにいる人の影響を受けて今年はシティポップなどのいわゆるチルい曲をよく聴いていましたねー。

 

ちなみに昨年のTOP5はこちら。

5位 「戦ってしまうよ」 ゲスの極み乙女
4位 「レム」 ポルカドットスティングレイ
3位 「あつまれ!パーティーピーポー」 ヤバいTシャツ屋さん
2位 「ステップアップLOVE」 DAOKO×岡村靖幸
1位 「恋」 星野源

 

さて、今年はどうだったのでしょうか。
それではTOP5、行ってみよう。

続きを読む

デキる管理職の7RULES

f:id:sho_trip:20181226183011j:plain

どうしたらもっと仕事が上手くなりますか。

毎年、若手社員との面談でよく相談されます。

入社してすぐの新入社員であれば、1年目はとにかく会社や社会というものを知ること、自社の事業や自分がすべき仕事を学び、全うするだけでも精一杯。そして2年目で会社に慣れ、3年目でようやく自分のスタイルが少し確立される。誰に聞いても最初の3年間はあっという間に過ぎたと言います。

でもここからが本当の勝負、同期の間でも明確に差がついてくるタイミングです。

ではなぜ仕事が出来る人とうまく出来ない人に差が生まれるのでしょうか。
そこには出来るビジネスパーソンが心がけている7つのルールがありました。
今回は仕事が出来る人の共通点を7つのルールとしてご紹介します。

続きを読む

チームの成功に繋がる マネジメント3つの鍵

f:id:sho_trip:20181224225137j:plain

「指示通りに部下が動いてくれない」
「何を考えているのかわからない」
「報告連絡相談をちゃんとしてくれない」

管理職層を集めての階層別研修で必ず話題になるのは、部下のマネジメントに関する悩み。

うまく部下とコミュニケーションが取れず、結局なんでも自分で仕事を進めてしまう。
結果、さらに部下との間に溝が出来、成果が上がらないチームになる。
このようなパターンがよく見受けられます。

でもちょっと待ってください。

これって一概に部下だけのせいというわけではありません。
うまくマネジメント出来ないのは、ご自身がマネジメントしやすい環境をつくれていないことも理由の一つかもしれませんよ。

 

管理職の仕事は自分個人だけではなく、チームで成功(成果)に繋げること。

では、どのようにすれば成功へ繋がるのでしょうか。
そのためには管理職も含めメンバーひとりひとりがふたつの力を持つ必要があります。

それは「問題解決する力」「信頼を築く力」

部下を評価するとき、どうしても実務に直結するため「問題解決する力」に注目してしまう傾向が強いと思います。しかし、実際に仕事を進めていく中ではチーム内・社内外で協力し合う場面が多くなりますよね。

仮に本人に問題解決力が足りていなかったとしても、自分より仕事が出来る人をうまく巻き込めれば結果的に成果に繋がります。

その為に必要なのが「信頼を築く力」です。

今回はマネジメントの観点からチーム内に信頼という土壌をいかにして築くか、そのポイントをご紹介いたします。

続きを読む

「余白」をつくる大切さ

f:id:sho_trip:20181224223539j:plain

人事顧問や管理職向け研修をしていてよく相談されるのは「若手のマネジメントをどうしていいかわからない」「マネジメント層が育っていない」といった悩み。

実際、多くの企業で見られるのは現場で一人前になる為の「プレイヤー教育」はしっかり仕組みがあるのにも関わらず、管理職としてどうあるべきか、マネジメントスキルについての教育がされていないというケース。結果として自身の経験則に基づいた「我流マネジメント」で部下を潰す管理職が台頭。

あなたの会社はどうでしょうか。

今回は特に若手・新人のマネジメントにおいて留意すべきポイントを「余白」というキーワードでお伝えします。

続きを読む

夢の中の世界へ、行ってみた

f:id:sho_trip:20180916214737j:plain

僕は、何かに夢中になったことがない。
正確には、なったことがなかった。

以前、知人にそんな話をしたら、そんなわけないしょ。と。

それは今僕がそれなりのポジションでそれなりの仕事をしているから。だそうです。
キャリアを積み上げてきたのは何かに打ち込んだから、夢中になっていたからでしょ、と言われました。

続きを読む

「大切」に潜む、不純物

f:id:sho_trip:20180919100619j:plain

最近、大切、とか、特別、っていう言葉についてすごく考えていました。

みんなの周りにもヒト・モノ・コトでそれぞれあると思う。
大切な人、大切な物、大切にしていること。

そういったタイセツをみんな心の中に持っている。
ただ、それらをどう扱うかは人によって違う。内に秘める人、表に出す人。

今までの僕は、このタイセツたちを言葉にして表に出す方でした。
表に出す、つまり誰かに伝えることが自己開示になり、価値があることだと思っていたから。

でも、最近あるきっかけがあって考えた。

本当の意味での大切、って何なんだろう。

 

続きを読む

すぐそこにいる、あいつ。

f:id:sho_trip:20180906231408j:plain

突き上げるような衝撃。
突如、眠りの世界から引きずり出された。

9月6日午前3時8分。
これまで体験したことのない大きな地震。

 

「マジかよ・・・」

つい数時間前、呟いたことが現実になるなんて。

続きを読む

検索依存が失わせるもの

f:id:sho_trip:20180904221531j:plain

夏のインターンシップ真っ盛りのこの時期、僕も8月下旬の2週間で東京と札幌で本業・複業合わせて5つのインターンシップを運営し、約100人の大学生のみなさんと交流しました。


多種多様な個性を持つ学生さんたちとのインターンシップでは僕自身も学びや気づきが多く、毎年刺激をたくさんもらっています。
インターンのプログラムも様々なのですが、僕が企画・運営するインターンでは大切にしていることがひとつあります。

検索しても答えの出ない課題に取り組む

なぜなら、机上ではなく現場で、何が起こるかわからない、明確な答えが決まっていない、そういった体験が本質的な学びに繋がると僕は考えているからです。

続きを読む

弱みを、見せられない。

f:id:sho_trip:20180818001236j:plain

今、自分は幸せだなと思う。

何を突然、と思うかもしれないけど心底そう思うから。

 

人事・広報という天職、尊敬するボスに仕え、好きな会社の魅力を伝える本業。
若者や起業家の支援、地域創生、ラジオなど好きなことをやる複業。
本当に仕事に、仲間に、恵まれている。

 

でも何より幸せなのは、

弱みを見せられる相手がそばにいること。

 

続きを読む